下廻り防錆塗装へのこだわり ノックスドールウルトラ 誕生

KONFIDO チャンネル

ハイエース下廻り防錆塗装ノックスドール
よかったらチャンネル登録も宜しくお願い致します
いろいろな情報を随時アップしていきます
スペアタイヤを外して
アンダーカバー脱着
アンダーカバーはしっかり外します
カバーの中ほど融雪剤は居座り、湿気も残り
洗浄もできない(>_<)
こちらのハイエースはタイヤハウスのカバーは付いてませんでした。
マフラー 錆び
購入して数か月、少しづつ錆が出てきてます。
この後、東北は過酷な冬、融雪剤が大量にまかれるため
サビは一気に進行していきます。
マフラー塗装 赤錆び
マフラーは、すぐ錆びますね(;’∀’)
絶対に新車購入なら最初に塗るべきです
最初に耐熱塗装をするといいですよ。
さらにセラミックコーティングがすごいかも
現在テスト中です。現在、野ざらしブレーキローターが
こんな状態です プログアップ2022年2月 もうすぐ3か月経過
(ハイエース施工は2021年9月)
見事にサビてません
といいますか、こんなにあっという間にサビるんですね
サビたのは数日でした

マフラー塗装 サビ
塗ってはいけないホースやワイヤー、センサー、ゴム しっかりマスキング養生していきます
この手間と時間を惜しんでは、いい塗装はできません
足回りも細部までしっかり塗ってあげたいです
そのために、しっかり養生していきます。
ディーラーさんではタイヤ外さない、足回りは塗らない、カバー外さない。
理由は、足回りなど交換パーツは塗らなくてよい
カバーがあるところは、錆びないから大丈夫

・・・それは面倒で時間がかかるからでは?

それは間違いということが、KONFIDOのユーチューブを見ると分かります

車種が変わりますが中古車のスカイラインクロスオーバー
下のアーム 前後はカバーを外さなかったためにそこだけが滅茶苦茶に
サビてしまっている状況でした。融雪剤恐ろしや

下のカバーがついている部分です。ネジを三本外していれば・・・
下の動画に真実があります( ゚Д゚)
チャンネル登録もお願いします(^^♪ ためになる情報を随時アップしていきます
ノックスドール下廻り防錆塗装
専用の塗装ガンを使用し2周して膜厚に吹き付けていきます
そのあと細部までしっかりと塗り残しの無いように
演色性98%の特殊ライトで細部の塗り残しも見逃しません
極めつけは刷毛で塗っていきます
マスキング、養生を手間をかけてしっかりおこなっているので
足回りの細部まで防錆塗装ができるわけです。
カバーを全て外しているから、普段手入れできないところまで
防錆塗装することが出来ます
車の下廻りは塗ってはいけないところもあります。
しっかり養生して施工します。
こういう調整ネジなどもそうです。
ノックスドール1600は膜厚が付くためメモリは見えなくなりますね
あとでシャシブラックを塗布します
ピンぼけしてしまいました(-_-;)
この膜厚感 分かりますか?1600の2ミリほどの厚み
ノックスドールは永久保証です。メーカーの自信の表れですね
施工者達もウットリと
やった感が凄くありますね(^^♪
フレーム、メンバー、アームなどにある中空や穴の中まで
360度吹き付ける内部防錆ノックスドール750

下の3枚は車種が変わりますが内部防錆の画像です
しかも、今現在、進化し、うちで使っているのは、
よそのエアゾールのスプレータイプとはわけが違います
その濃度、吐出量たるや、比べ物になりません
サビは中から防ぐ!
実は、新車は納車の時点から、加工部分などから錆が生じているのです。
カバーの中のメンバーなど当たり前にサビが「出てきてます。
サビは防ぐだけでなく、封じ込めるために必要なんです
そう考えると、最初にカバーなどもしっかり外しての下廻り塗装がいかに
大切かが分かるかと思います
下の動画を見ていただくと新車にいかにしっかりとした下廻り防錆塗装が必要かが
分かるかと思います。

チャンネル登録もぜひよろしくお願いします(;’∀’)
マフラーはヒートシルバー
ヒートブラックもありますよ
さらにセラミックコーティングをしてあげると相当よさげです
現在、モニターテスト中 お常連様のお車で(^-^;もちろん了解もらってます(^^♪
耐熱シルバー マフラー塗装
養生を剥がしていきます
手間をかけて貼ったから、剥がすのも手間がかかります
スペアタイヤ、カバーを戻して完成です
ちなみにこんな洗浄機まで用意しました。
ボイラーで150度まで熱くできる高圧洗浄機 優れモノです
下の画像は別のお車で下廻り洗浄のみの作業をしている画像ですが
めちゃくちゃ綺麗になりますよ(^^♪こだわり抜いていきますよ!

次はホットメルトだな(^-^;お金貯めなきゃ・・・
東北は、雪が降らない地域でも、融雪剤は大量にまかれ
雪になじまない、乾いた路面のほうが下廻りに対して大きなダメージを与えます。
最近は、液状でなく、粉状の塩化カルシウムがまかれています。
これが非常に強力らしいです。
養生をしない、カバーを外さない、足回りは塗らない
これではやる意味ないと思います。安い黒くするだけの
塗装もほとんど意味がありません。
足回りのアームの下だけ塗ってあるのをよく見ます。
交換できるところは塗らなくてよい
サビても壊れないから大丈夫
?と、あっけにとられます
カバーの中にも融雪剤は巻き込みます。
そしてカバーの中はいつまでも乾かず、錆びを促進し
下廻り洗浄でも、しっかり洗うことができません。
だからこそ新車納車時に、しっかりとした手間をかけた施工をしてくれるショップに
少し高くても下廻り塗装は依頼したほうがいいです
私が下廻り塗装をはじめるきっかけは、そんな現状やお客様からの要望に
応えたく、そんなところからでした。
コーティングと同じく、KONFIDOはどんどん追及していきます。
このサビたマフラーはハイエースではなく、何年も乗られたお車でもありません
レクサス新型NX 納車わずか一か月でこのサビ 
融雪剤の恐ろしさが分かりますね
ヒートブラックもなかなかカッコいいかもしれませんね
マフラーにセラミックコーティング
下廻り塗装オプションメニューです こちらはバイクのマフラー
カテゴリー: KONFIDOチャンネル更新